6/03/2012
やっと観てきた。 ~The Hunger Games~
ええ、遅いですよ。
「今ごろ?」の話題、Hunger Games。
だって、普通料金の映画ってお高い!!!
なのでちょい古映画が$3で観れるのを待ってましたー!
感想は…途中まではよかった。
さすがに映像もキレイだし、デザインというんですか?服装や人物設定を観てるだけで面白かった。
ですが、ゲームに入っていくにつれ、なんで勝ち抜きしてるん?なんで殺さんとあかんの??と疑問を感じたぐらいから、興味なし。「寝」に入りました(苦笑)。
相方は「君がチョイスした映画だろ!」と怒りぎみ。
いえいえ、あなたのためを思って選んだんですよ。
観たそうに語ってたじゃないですか。
それよか、劇場前でもらった試写会が気になる。
Jack the Giant Killer
なんの映画かと思えば「ジャックと豆の木」実写版。
面白そう!!!
5/12/2012
日本に置いてきた物たち
若い頃から物を「持つ」ことが好きでした。
時計、鞄、靴、CD、DVD、食器...いろいろ、イロイロ。
高級なものはなかなか買えないが、自分のお気に入りの物を持って、囲まれて生活していることが幸せだった。
アメリカに住むようになって、そんな物たちをすべて持ってこれずにいた。
今こちらに来て10年以上の月日が経ち、姪っ子が実家近くの大学に入って、あたしのお気に入りの物たちを使ってくれているという。彼女にしたら、あたしの部屋は「宝箱」らしい。
20歳以上離れた姪っ子に、自分のお気に入りの物たちを使ってもらう幸せ。
感謝です。
5/05/2012
近所の図書館 ~ Huntington Central Park Library ~
今日は用事があって図書館へ。
この公園、華やかさはないけれどど真ん中に池があってマッタリとするのにいい感じです。
自宅から2マイル以内ということで、歩いていくといい運動にもなるのです。
いつもPC使いが多い図書館利用ですが、本日ふと目に止まったこの2冊。
わかりやすいように...この「ポコポコ」の部分が本来の編み図では全体にわたってあったのですが、糸をたくさん使って重くなるので、ちょこっとアレンジ。「ポコポコ」なしの部分と交互にしてみた。
首に巻いたとき、変化があっておもしろいかな?って思って。
気に入ってくれるといいな♪
4/26/2012
電車に乗ろう! ~ metrolink train~
今日は野暮用でLAダウンタウンへ。
行きは夫の運転で。しかし彼はそのまま仕事へ。
なのであたしはユニオンステーションから電車とバスで帰宅。
ユニオンステーションを利用するのはこれで3回目。
1回目はアムトラックでSFへ。
2回目はバス利用。
3回目の今日はメトロリンク利用です。
チケットは上写真の自販機を使います。
行き先と利用形態(片道、往復、7日間等)と枚数(大人何枚、子ども何枚)を指定してお金を払う。カードOKです。
チケットを買ったら目的の電車のホームを確認していきます。
日本の駅の「改札」みたいなのはなく、すべて自分で。
これがメトロリンクの電車。
近鉄電車で言えば特急電車級!
なかなかよろし。
自転車も一緒に乗れちゃうのもステキ!
4/22/2012
陶芸体験クラス ~ ceramic class ~
とある日系Webサイトで見つけた「無料陶芸体験クラス」に参加してきました。
陶芸は前から気になってはいた。日本に居るとき勤めていた会社の社員旅行でも盛り込まれていたのに参加したことあり。
でも、クラスってのは初めて!で前日からワクワクでした。
なのに...当日友だちとの待ち合わせの約束の時間に起きるという大失態!
大慌てで用意してでかけた。
写真がうまくUPできなくて、順番ばらっばら~。
まず、これ焼き上がりの色見本。
いろいろあるねぇ。
4/14/2012
完走! ~5K Runway dash ~
またまたGreat Parkのイベントでした。
Great Parkは元々ミリタリーの訓練所、空港の跡地なのです。
今回はその滑走路を5キロ走るってイベントでした。
http://www.ocgp.org/2012/03/runway-dash-e-recycle-day/
最初「5キロって3マイルちょいよね。2マイルのウォーキングをかるく30分ぐらいでするし、大丈夫よ~~~。」って軽いノリもあった。確かに軽くみてたね。
スタート直前に夫のLさんが「俺は前に出て走る!」宣言があり、ついていけなくてもいいよぉ~(1/3は一緒に走るつもり)でいたら、スタート直後に「どうぞお先に...」ってなったわ。
もうその時から鼻水が気になって気になって。
今度からはポケットティッシュ必要って思ったね。
ってか「どうにかなるさ」って思ってポケットに入れてた携帯が邪魔で気になって、かなりブルーでした。
さて、最初の直進ですでに1マイルは走ったかと自覚し、1回目のU ターンをすっかり「折り返し地点」っておもってました。LさんもU の後歩き出してたし。やっとLさんに追い付いたら「携帯もってあげるよ。気になって走れないでしょ?」と。「やさしーーーーー(T-T)」ってちと感動。
折り返し地点と思って後は来た道を戻るだけ、楽勝!って思ってたら大間違い。そこから道が違う方向に延び、またU ターンありの...往きはよいよい帰りは怖い~状態。フィニッシュの場所はわかってるのにかなり大回りしたーーー。
1回目のUターンの後追い抜かれた金髪の8才ぐらいの少女。その後追い越したらまた2回目のUターンで抜かされ、3マイル直前でまた追い抜かす頃、泣きが入ってた。おかあさんの「次の角を曲がったらゴールよ」って言葉にダマサレターーー!ってなってた。ちとかわいそう。
2回目のUターンから一緒に走ってくれたLさんですが、3マイル過ぎ(ゴール直前)に「後でね!」と先に行こうとする言葉で、なぜか火事場のバカ力を出し、猛ダッシュしたあたしなのでしたーーーー!

参加賞のイチゴとメダルとその他お土産たち。
Great Parkは元々ミリタリーの訓練所、空港の跡地なのです。
今回はその滑走路を5キロ走るってイベントでした。
http://www.ocgp.org/2012/03/runway-dash-e-recycle-day/
最初「5キロって3マイルちょいよね。2マイルのウォーキングをかるく30分ぐらいでするし、大丈夫よ~~~。」って軽いノリもあった。確かに軽くみてたね。
スタート直前に夫のLさんが「俺は前に出て走る!」宣言があり、ついていけなくてもいいよぉ~(1/3は一緒に走るつもり)でいたら、スタート直後に「どうぞお先に...」ってなったわ。
もうその時から鼻水が気になって気になって。
今度からはポケットティッシュ必要って思ったね。
ってか「どうにかなるさ」って思ってポケットに入れてた携帯が邪魔で気になって、かなりブルーでした。
さて、最初の直進ですでに1マイルは走ったかと自覚し、1回目のU ターンをすっかり「折り返し地点」っておもってました。LさんもU の後歩き出してたし。やっとLさんに追い付いたら「携帯もってあげるよ。気になって走れないでしょ?」と。「やさしーーーーー(T-T)」ってちと感動。
折り返し地点と思って後は来た道を戻るだけ、楽勝!って思ってたら大間違い。そこから道が違う方向に延び、またU ターンありの...往きはよいよい帰りは怖い~状態。フィニッシュの場所はわかってるのにかなり大回りしたーーー。
1回目のUターンの後追い抜かれた金髪の8才ぐらいの少女。その後追い越したらまた2回目のUターンで抜かされ、3マイル直前でまた追い抜かす頃、泣きが入ってた。おかあさんの「次の角を曲がったらゴールよ」って言葉にダマサレターーー!ってなってた。ちとかわいそう。
2回目のUターンから一緒に走ってくれたLさんですが、3マイル過ぎ(ゴール直前)に「後でね!」と先に行こうとする言葉で、なぜか火事場のバカ力を出し、猛ダッシュしたあたしなのでしたーーーー!

参加賞のイチゴとメダルとその他お土産たち。

4/09/2012
復活祭&花祭り ~Happy Easter & Buddha's Birthday~
4月8日はキリストが金曜日に亡くなって日曜日に復活したと言われている復活祭Easterとブッダのお誕生日の花祭りでした。
実家は在家(一般のお家)でしたが、祖父祖母ともお寺の人で、親戚は寺ばかり。親戚の集まりはお坊さんの集まりとなるという家で育ったのです。
なので花祭りのイベントに参加!他宗教の夫も必然的に参加となりました~。

本来行かなければいけない西本願寺のお務めには参加できず、いろんな宗派さんが集まってのイベントに参加。
お話も素晴らしかったし、日本の童話の寸劇もある意味おもしろかった!演技力に拍手ですよ。
遠いダウンタウンまで行ってくれた夫に感謝です。
久しぶりのLA,久しぶりのダウンタウンなので、当然寄り道?!
ハリウッドをうろうろしてきました。
いや~賑わってるね!
楽しいけれど、やっぱり夕方から頭痛。
人に酔うのかな?
実家は在家(一般のお家)でしたが、祖父祖母ともお寺の人で、親戚は寺ばかり。親戚の集まりはお坊さんの集まりとなるという家で育ったのです。
なので花祭りのイベントに参加!他宗教の夫も必然的に参加となりました~。

本来行かなければいけない西本願寺のお務めには参加できず、いろんな宗派さんが集まってのイベントに参加。
お話も素晴らしかったし、日本の童話の寸劇もある意味おもしろかった!演技力に拍手ですよ。
遠いダウンタウンまで行ってくれた夫に感謝です。
久しぶりのLA,久しぶりのダウンタウンなので、当然寄り道?!
ハリウッドをうろうろしてきました。
いや~賑わってるね!
楽しいけれど、やっぱり夕方から頭痛。
人に酔うのかな?
4/01/2012
綺麗な色の缶クッキー ~ MAERSK COOKIES ~
3/27/2012
おめっとさん ~ Happy B-day ~
3/23/2012
ヘーゼルナッツ風味のチョコクリーム ~Nutella~
ヌテラの存在を知ったのは1年ほど前。
でも食べたことなし。
2ヶ月ほど前友人宅へ行ったら、彼女が今はまってると出されたのがリッツのヌテラサンド。毎日一袋のリッツをペロリといってしまうとか。
そんときは、ふ~~~~んって感じ。
が、その後味の好みが似てる友達がヌテラ&ピタパンっぽい丸いサンド用パン(何て名前かな?Costcoでよく試食サンプルだしてるの、ツナサンドにして)が美味しいと知らせてきた。
でもね~ヌテラ$3以上するんよね。13oz(400g弱)で$3よ。
...って思っていたら、Jons Market で今週のセール品となって、なんと$1.99!
これは買い!!!
で、例のパンはないけれど、ホールウィートのパンでサンドしてみた。
ちょいと香ばしい感じが似てるかとおもって。

うっま~~~~~~~~~~~~♪
パンの香ばしさ+ヘーゼルナッツの香ばしさがめっちゃ合う!
ヌテラのファンになったわ。
でも食べたことなし。
2ヶ月ほど前友人宅へ行ったら、彼女が今はまってると出されたのがリッツのヌテラサンド。毎日一袋のリッツをペロリといってしまうとか。
そんときは、ふ~~~~んって感じ。
が、その後味の好みが似てる友達がヌテラ&ピタパンっぽい丸いサンド用パン(何て名前かな?Costcoでよく試食サンプルだしてるの、ツナサンドにして)が美味しいと知らせてきた。
でもね~ヌテラ$3以上するんよね。13oz(400g弱)で$3よ。
...って思っていたら、Jons Market で今週のセール品となって、なんと$1.99!
これは買い!!!
で、例のパンはないけれど、ホールウィートのパンでサンドしてみた。
ちょいと香ばしい感じが似てるかとおもって。

うっま~~~~~~~~~~~~♪
パンの香ばしさ+ヘーゼルナッツの香ばしさがめっちゃ合う!
ヌテラのファンになったわ。
3/19/2012
強風 ~stormy day~
3/17/2012
みどりの日 ~St. Patrick's Day~
昨日はSt. Patrick's Day.
珍しくその日にブログアップしようとして、失敗。
写真のみ掲載ってドジしちゃいましたーーー。
さて、気を取り直して。
今年はみどりの日、土曜日でした。
なので金曜日の夜に先取り!

HB のハリケーンってクラブ。
みどりのライトでみ~んなみどり。
このクラブは、なんでもOK感があって好き。
ニューポートビーチのクラブは居心地悪し、で好きじゃない。
夫の人、まった張り切ってたねぇ。
ここんところクラブに行った翌日膝が~腰が~とカラダの異状を訴える。
やっぱ年には敵わんのかね。
頑張って~~~~~。
当日は、底値生活で見つけたクーポンでChili'sへ。
好きなバーガー2個+ラージビア2杯+ポテトフライが食べ放題で、なんと$20!!
バーガー1つ9.99(一番お高いの♪)だったので、めっちゃお得?!

今年もみどりのビールでHappy (^0^*
珍しくその日にブログアップしようとして、失敗。
写真のみ掲載ってドジしちゃいましたーーー。
さて、気を取り直して。
今年はみどりの日、土曜日でした。
なので金曜日の夜に先取り!

HB のハリケーンってクラブ。
みどりのライトでみ~んなみどり。
このクラブは、なんでもOK感があって好き。
ニューポートビーチのクラブは居心地悪し、で好きじゃない。
夫の人、まった張り切ってたねぇ。
ここんところクラブに行った翌日膝が~腰が~とカラダの異状を訴える。
やっぱ年には敵わんのかね。
頑張って~~~~~。
当日は、底値生活で見つけたクーポンでChili'sへ。
好きなバーガー2個+ラージビア2杯+ポテトフライが食べ放題で、なんと$20!!
バーガー1つ9.99(一番お高いの♪)だったので、めっちゃお得?!

今年もみどりのビールでHappy (^0^*

3/09/2012
リトルサイゴンいろいろ ~little sigon~
Vietnamese 大好きです!
そしてOCにはLittle Sigonがあるよー。
大好きなPho、いつも同じお店ばっかりなので違うところに行ってみた。
レヴューが星4つ半。
外観撮るのわすれたー。
Pho Kimmy

これはレアステーキのみだけど、Tendon(せんまい)入りを頼んだ友だちが「おいしい!」と。きちんと味がついてるっ!というので味見させてもらった。
おいしい!!!
せんまい、苦手やったけどこれから「入り」にしよう!
新しい味発見♪
これはビーフジャーキー。LS内に沢山お店がある。
スパイシーなのから甘いの(BBQ味)やら。

お店の人は売る気まんまんでめっちゃ試食させてくれる。
でも、買う気を見せないとちょっと怖い。
今回は向こうの「売る気」に負けた。
Asian Garden Mall内はこんな感じ。
Lee's sandwichesやボバ屋さんのフードコートがあったり、おもちゃ屋さんパン屋さん絵画屋さんなんてのもあったり。
一番多いのはジュエリー屋さん。
指輪のサイズ直しなんかもしてくれる。
そしてOCにはLittle Sigonがあるよー。
大好きなPho、いつも同じお店ばっかりなので違うところに行ってみた。
レヴューが星4つ半。
外観撮るのわすれたー。
Pho Kimmy

これはレアステーキのみだけど、Tendon(せんまい)入りを頼んだ友だちが「おいしい!」と。きちんと味がついてるっ!というので味見させてもらった。
おいしい!!!
せんまい、苦手やったけどこれから「入り」にしよう!
新しい味発見♪
これはビーフジャーキー。LS内に沢山お店がある。
スパイシーなのから甘いの(BBQ味)やら。

お店の人は売る気まんまんでめっちゃ試食させてくれる。
でも、買う気を見せないとちょっと怖い。
今回は向こうの「売る気」に負けた。
Asian Garden Mall内はこんな感じ。
Lee's sandwichesやボバ屋さんのフードコートがあったり、おもちゃ屋さんパン屋さん絵画屋さんなんてのもあったり。
一番多いのはジュエリー屋さん。
指輪のサイズ直しなんかもしてくれる。

2/25/2012
手作り教室 ~DIY Hair Accessories~
よくお出掛けするIrvineにあるGreatParkでのイベントでした。
手作りヘアアクセサリークラス。
今回のイベントもフリーでした。
Webで参加申し込みは金曜日正午で締め切りだったので慌てて申し込みして出掛けたのだけれど、飛び入り(Walk in)OKでした。そんなんだったら行きたがっていたお友だちも来れたのにね。残念。
受付をすませるとアクセサリーのクリップをもらって着席。
テーブルの上はこんな感じでした。

このクリップ、アリゲータークリップっていうんですって。
確かにワニみたいです。
クラスがスタートして、布やフェルトが配られました。
正直、用意されていたマテリアルは好みのものが少かった。
仕方がなく選んで作ったものがこちら。

このクラスの後、同公園でピアノコンサートがありました。こちらもフリー。
今日はモーツアルトとドヴォルザークのピアノ連弾。
ついでのイベントも、充分楽しませてもらいました。
手作りヘアアクセサリークラス。
今回のイベントもフリーでした。
Webで参加申し込みは金曜日正午で締め切りだったので慌てて申し込みして出掛けたのだけれど、飛び入り(Walk in)OKでした。そんなんだったら行きたがっていたお友だちも来れたのにね。残念。
受付をすませるとアクセサリーのクリップをもらって着席。
テーブルの上はこんな感じでした。

このクリップ、アリゲータークリップっていうんですって。
確かにワニみたいです。
クラスがスタートして、布やフェルトが配られました。
正直、用意されていたマテリアルは好みのものが少かった。
仕方がなく選んで作ったものがこちら。

このクラスの後、同公園でピアノコンサートがありました。こちらもフリー。
今日はモーツアルトとドヴォルザークのピアノ連弾。
ついでのイベントも、充分楽しませてもらいました。
2/13/2012
Happy Valentine's Day
タイトルに迷った。
いつも日本語と英語のタイトルをつけるのだけれど、Happy Valentin's Dayはなんだ?
ぐりとぐらのおきゃくさまでは、おじさんは「クリスマスおめでとう」
って言ってる。たぶん「Merry Christmas」って言う日本語なんだろう。
なので明日は「バレンタインの日おめでとう」でいいのかな?
ウチは去年好評だったストロベリーチョコ。
これチョコレートファクトリーなんかで買うと、1つで$5ぐらいして驚いた!
手作りでいっぱい食べれるよ♪

なのに、相方は「去年と同じ」と拒否した。
なのでチョコフレークも追加の豪華版!
今日出掛けた先で見つけたベーカリー。

ケーキは買わなかったけれど、ホワイトチョコ&クランベリースコーンをおやつにいただいた。
マカロンもいろんな種類がいっぱあった。
オーガニックのコーヒーとティーもあるらしい。
Layer Cake
Bake from scratch bakery
4250 Barranca Pkwy, #1
Irvine, CA 92604
下の写真はグロッサリーストアの様子です。
毒々しい赤で染められてます (*_*)
いつも日本語と英語のタイトルをつけるのだけれど、Happy Valentin's Dayはなんだ?
ぐりとぐらのおきゃくさまでは、おじさんは「クリスマスおめでとう」
って言ってる。たぶん「Merry Christmas」って言う日本語なんだろう。
なので明日は「バレンタインの日おめでとう」でいいのかな?
ウチは去年好評だったストロベリーチョコ。
これチョコレートファクトリーなんかで買うと、1つで$5ぐらいして驚いた!
手作りでいっぱい食べれるよ♪

なのに、相方は「去年と同じ」と拒否した。
なのでチョコフレークも追加の豪華版!
今日出掛けた先で見つけたベーカリー。

ケーキは買わなかったけれど、ホワイトチョコ&クランベリースコーンをおやつにいただいた。
マカロンもいろんな種類がいっぱあった。
オーガニックのコーヒーとティーもあるらしい。
Layer Cake
Bake from scratch bakery
4250 Barranca Pkwy, #1
Irvine, CA 92604
下の写真はグロッサリーストアの様子です。
毒々しい赤で染められてます (*_*)

1/29/2012
関西人 ~feel comfortable same hometown~
1/25/2012
なかなか手を出せなかったブツ ~What’s this?~

スーパーマーケットでずっと気になりつつ、なかなか手を出せなかったブツ。
これは果物?野菜?どっちだろう。
形は洋ナシのお母さんみたいなの。でも野菜売り場に置かれている。
生のまま食べれるのか?火を通すのか?
硬いのか?柔らかいのか?
意を決して一度購入したことがある。
が、冷蔵庫の肥やしとなり・・・・そのままゴミ箱へ。
そんな時、ふと手にした日本から持ち帰った「お漬物」の本。
その中にこのブツの写真があった!
和名は「ハヤトウリ」というらしい。
お漬物になるということは、生のままでも食べれるということ。
「ハヤトウリ」で検索すると、出てきた出てきた、たくさんのレシピ。
煮物にも炒め物にもよいらしい。
早速「ハヤトウリのペペロンチーノ」なるものを作ってみた。
にんにく・タカのつめ・塩・コショウ。
おいしい!が、何か物足りない。
ちょっぴりのお醤油と仕上げにごま油。
盛り付け時に鰹節を振りかけた。
ちょーーーーーーーオイシイっ!!!!
ハヤトウリ自体の味は癖がなくあっさりとした感じ。
なのでどんな味付けにも合いそう。

1/19/2012
第一回(?)和食ランチ会 Enjoy Japanese Lunch!!
ご近所に住む日本人のお友だちと自宅ランチしました。
お友だちのアメリカ人旦那さんはアメリカンフード大好き!
なので和食が食べられないとか。
せっかく買った秋刀魚も受け付けなかったらしく、それが家にやってきました。

メニューは
秋刀魚
大根おろし
ダシ巻き卵
豆腐とわかめのお味噌汁
おいしゅうございました。
あたしの相方もアメリカンフード大好き、肉&ポテト&チーズがあれば生きていける!って人ですけど、あたしが野菜好き・・・・で無理やり食べてます。
意外と和食(特にダシの効いたもの)も好きで、アメリカ人に受けない親子丼は大好きです。そして意外と秋刀魚も好き。アメリカ人はお魚を見た目で受け付けない人が多いのですが、目玉付の秋刀魚も喜んで食べます。
食を受け付けてくれる人でよかった!感謝です。
お友だちのアメリカ人旦那さんはアメリカンフード大好き!
なので和食が食べられないとか。
せっかく買った秋刀魚も受け付けなかったらしく、それが家にやってきました。

メニューは
秋刀魚
大根おろし
ダシ巻き卵
豆腐とわかめのお味噌汁
おいしゅうございました。
あたしの相方もアメリカンフード大好き、肉&ポテト&チーズがあれば生きていける!って人ですけど、あたしが野菜好き・・・・で無理やり食べてます。
意外と和食(特にダシの効いたもの)も好きで、アメリカ人に受けない親子丼は大好きです。そして意外と秋刀魚も好き。アメリカ人はお魚を見た目で受け付けない人が多いのですが、目玉付の秋刀魚も喜んで食べます。
食を受け付けてくれる人でよかった!感謝です。
1/07/2012
これはいいぞ! ~I love it!~
1/03/2012
御節料理と御屠蘇 ~New Year's day~
登録:
投稿 (Atom)