
12/26/2009
Gonpachi

12/22/2009
Winter Solstice ~冬至~
11/28/2009
Happy Turkey Day!!!

11/16/2009
思い切って北へ進出!

が、今回は思い切って北へでかけることに。
といっても、山越えはせず、Santa Monicaのちょっと北側まで。
Temescal Canyon へハイキングです。
ココは数ヶ月に1度訪れる感じです。
のぼり1.2マイル、くだり1.4マイルの3マイル弱のコース。のぼりは40分。3/4程度のところに滝があるのですが、そこまで一気に登って滝の橋が狭いのでかならず人待ちついでに休憩がはいります。その休憩後の頂上までの登りがきついきつい。
息がきれて、ふらふらです。
でも、頂上での景色をみるとその苦しかった思いが吹き飛ばされる。

ハイキングの後、Venice Beachのお気に入りのバーで、マルガリータを飲んでよい気分です。
車を停める場所を探していて、サンセットを見逃した!
サンセット直後のビーチも気持ちいいね。

11/08/2009
$1 lunch @ IKEA
11/02/2009
Halloweenの夜

Halloween の夜にお出かけしました。行き先はStaple Center。Staple Centerには、う~んと・・・4年ぶり?Staple Center前にできたNOKIA Theater L.A. Liveにも初めて!キレイだなぁ。都会だなぁ~。と感動・歓心しました。
NOKIA Theatre L.A. LIVE

折角出かけたClippersのゲームですが、残念ながらClippersの負け。
でも、なかなか迫力のある楽しめるゲームでしたよ。
さて、StapleCenterの後は
Halloween OC presented by Ones We Love へ。

ココはOC カウンティーフェアをやっていた場所。
体育館のように広い場所で、色んな音楽が入り乱れ、色んな人が入り乱れ、クレイジーな夜を楽しんでいた。Halloweenは子どもが楽しむだけじゃない。
大人も充分楽しむ夜なのでした。
10/18/2009
Camera Case

今年の初めにカメラを新調した。カメラケースはついてなかったので、家にあるもので代用。お義姉さんにもらったリップについていたお化粧ポーチ。これがなんとカメラとサイズがぴったり!!!
色もデザインもかわいいからそのまま使っていた。
便利なのは、お化粧ポーチなので、中に鏡がついていること。
写真撮る前に、笑顔のチェックもできるしね♪
逆説的にその鏡が危険だったってことも。割れたことを考えるとね。
ということで、日曜日カメラケースを新調しました。
前から狙っていた BUILT のもの。
カラフルなドットがカワイイ。
家に帰って、早速カメラを入れ替えようとケースを開けると・・・・・・・・・・・・・・・

割れてる姿を見ると、なんだかカナシイ。
10/14/2009
秋のスウィーツ♪
10/06/2009
友だち家族と一緒の休日 ~Getty Center~
土曜日はRちゃん、Rちゃんジュニア、Rちゃんお母さん(親子3代!)とあたしとで
Getty Center http://www.getty.edu/ へお出かけした。
折角

Sunnin Lebanese Cafe
1779 Westwood Blvd.Los Angeles, CA 90024
310.477.2358
このお店、とても「ステキ!」とは言えないけれど、味はGood.
ウエイターのお兄さんも、大きな体で最初は「愛想もないなぁ」と思ったけれど、とってもいい人。
一緒に行った5歳児Rちゃんジュニアにも優しく接してくれた。

ピタパンサンド(というかロール)をRちゃんはBeefで、Rちゃんママとあたしはチキンで。
このサンドには赤いビーツの酢漬けがいいポイントになっていてGood.
サイドにタボウレッ(TABOULEH)をオーダー。これをサンドにのっけてでっかい口でパクリっ。
最高です(笑)

さて、本題のGetty Centerですが、ココはあたしのお気に入りの場所です。
1日かけてのんびりゆっくり回りたい。お庭の芝生でごろりところがってお昼寝もいい感じです。
RちゃんもRちゃんママも充分楽しんでいたみたい。ジュニアにはちょっと退屈やったかな?
9/28/2009
Doheny State Beach

同僚からここの波は穏やかで初心者にはいいかもって言われて挑戦してみた。
Doheny State Beach
朝から用事を済ませて、結局家をでたのも2時過ぎ。ココに着いたのは夕方4時。
しかし、人はまだまだいっぱい!
サーフィンしているのは、子どもや女性が多い。そしてロングの人が多い感じ。
あれ?ウェットスーツ着てる人って居ないなぁ。
水着だけもしくはTシャツみたいなの着てる。
上か下まで長い黒々したウェットスーツ着てるのってあたしぐらい?
ココの波は長い。ロングに乗ってる人たちも、板の上を歩いたり、なんか簡単そうに乗ってる!
しか~し・・・・・長い波っていうのは、波が発生する場所までパドリングしないといけない。
く・・・腕が・・・・。
パドリングするパワーがないあたしにとって、ちときつい。
波に乗るのも、乗るまでのパドリング力が弱いのでなかなか乗れない。
いつも行くRedondoは、そんなに力が無くても波にパワーがあるので乗れるのに。

いつになったら、こんな風に乗れるんだろう。
Doheny State Beach
25300 Dana Point Harbor Dr,
Dana Point, CA
949.496.6171
9/20/2009
2ヶ月ぶりのサーフィン

理由は引越しとアートメイク。アートメイクはいわゆるタトゥーみたいなものだから、施したあと2週間は海に入るな。。。との指示。
その間、試みたりしたが、波がでかすぎたりなかなかチャンスがなかった。
今週末の波はでかすぎず、なかなかいい感じ。
久しぶりに海に入ると、海水がとてもクリア。
なのだが、潮が目にしみる。塩分きつい?!
海を見てると不思議がいっぱい。
時間帯によって波が大きかったり小さかったり。
海水も濁っていたり、透明だったり。
生きているんだなぁと感じる。
ところで、本日のテーマは「波とお友だちになる」でした。
まだまだ立てないけど、前のような余裕のなさがなくなってきた。
ちょっと「波」に近づいた?友達直前?!
9/14/2009
9月13日はしゃぶしゃぶの日

相方、しゃぶしゃぶ食べたことなかったんです。
先週、友だちの家を訪問したさい、友だち夫婦が日本食好きでしゃぶしゃぶを食べたと言ってました。あたしと3人で「ゴマだれとポン酢とどっちが好き?」「ごまだれ!」なんて盛り上がっていたとき、めっちゃ寂しそうやった。
ので、今週初しゃぶしゃぶ。
ゴマだれとポン酢・・・・ポン酢の方がすきらしい。
そしてポン酢にはおろしでしょ?と大根おろしを差し出すと、ほんのチョット試してみてた。(←これは好きじゃなかったみたい。)
意外と白菜や大根、人参、えのきをフツウに食べてたし、豆腐も。
豆腐は栄養のあるものって知らなかったらしい。大豆でできてるって言うと驚いていた。
でも、そろそろ「野菜たっぷり」の食事に嫌気もあったらしく、今日とうとう爆発してた。「以前はこんなに野菜を食べる生活じゃなかった!!!!」と。
ま、いくら爆発されても、食卓から野菜がなくなる日はないのですが。
9/06/2009
連休初日にてんこもり!

ほんの少しかじる程度って・・・なんか満足度が低いのです。
OCフェアは入場料もしっかりとったけれど、このストリートフェア入場フリー。地元の人たちのボランティアなんかで成り立っているので、食べ物の料金もお安めだと思うのです。
8/30/2009
日曜日のお買い物~IKEA~
8/21/2009
すのもの
あたしも、日本人の中では「辛い物好き」の部類に入ると自認するが、オットの「辛い」は激辛。食べると「辛い」ではなく「痛い」って感じるぐらい、舌がヒリヒリして味を失ってる。
ある日、あたしの留守の間に自分でインスタントラーメンを作っていた。図体がデカイので、インスタントラーメン1袋では足りないらしく、缶のヌードルスープ(セロリやトマトとパスタが入ったスープ)も加わっていた。そのスープにはスリラッチャソースがどぼどぼと入れられ、変な色になっていた。
大好物のスリラッチャソースは、どんな料理にも加えられ、料理を作った人の気持ちを踏みにじる。
ま、本人がそれで幸せならいいか・・・と目をつぶることにしてる。
昨夜のメニューは手抜きでマーボー春雨と蟹かまとわかめとキュウリのすのものとサラダ。
もちろんマーボー春雨にスリラッチャソースをかけていた。
驚いたのが、すのものを気に入ったこと。
あのさっぱりとした味は受け入れられたらしい。スリラッチャソースなしです。
作ったものが受け入れられるかどうか、日々不安になることが多いが、嫌がらず挑戦するオットをすこり尊敬しているのです。
8/15/2009
Le Diplomate Cafe
先週は眉、今日はアイラインです。
アートメイクってものは、1度で定着するものでないらしい。
料金に2回分のリタッチもついてます。
案の定、先週やった眉は70%ほど色落ちしてます。
1度触ったら、2週間は間空けたほうがよいらしく、来週は眉のリタッチ、再来週はアイラインのリタッチです。
さて、今回初のアートメイクをしたわけですが、痛いのなんのって・・・・。
先週の眉は切れないかみそりでガリガリ切られてるという痛さ。でもその痛さもあっという間に終わったからよかった。しかし、今日のアイラインは痛かった~!!!痛みの度合いでは眉の方が断然痛いが、アイラインはピリリとした痛さが結構長く続く。今日は痛くて痛くて、途中で止めてきました。再来週がんばります。

さて、折角Irvine方面に行くのだからと、以前から行きたかったLe Diplomate Cafeへ。ココのサンドウィッチは最高においしいらしい。
が、このお店、UCI(カリフォルニア大学アーバイン校)のユニバーシティセンターというたくさんのお店が集まってるところにあるのです。
住所を頼りに行ったけれど、なかなか見つからない。
Yogaスタジオのお姉さんに「このお店知ってる?」と聞いたけど「知らない」と。一体どこ~???と探していたら、あったあった。丁度そのお店郡の中心に当たる場所にあった!
メニューはいっぱいあって、Chiken DijonかChicken Broccoli Mushroomか悩んだ末「Bacon Chiken Club」にした。コンボセットが4つあって、ドリンクやサラダ、チップスなどとのセットが選べる。

パンはサンドされたあと焼き目をつけているのでパニーニみたいな感じです。
チーズがとろりととけて、ベーコンはカリッ。チキンもやわらかくGood.
ランチソースかガーリックソースを入れるかって聞かれて、その後アートメークの予約が入っているのに「ガーリックソース」を選んでしまった(笑)。
レジに置かれているチリソースをつけても、また違う美味しさになってGoodでした。
Le Diplomate Cafe
4273 Campus Dr. B161
(949) 854-5161
Mon-Fri. 10:00 a.m. - 8:00 p.m.
Sat. 11:00 a.m. - 9:00 p.m.
Sun. 11:00 a.m. - 7:00 p.m.
このユニバーシティーセンター、土曜日の午前中はファーマーズマーケットが開かれるらしい。
今度はもう少し朝早く出かけてみよう。
8/13/2009
ピタパンサンド
相方は「ピザでも焼こう!」って言ってたけど、家には先週Costcoで買ったレタスとチキン(食べ切れなかったものを身をほぐしフレーク状にして甘辛く煮たもの)があったのでトルティーヤでも買ってラップしてたべりゃいいか・・・って思ってた。で、トルティーヤを買いにFresh & Easy Neighborhood Market™に。そしたら相方が「ピタがいい!」と。ま、それもいいか。具は同じもの使えるし。
ところが、ピタでサンドウィッチ(といっても、ピタを半分にして袋状にしたもの)にしたら、パンの味がすごくおいしい。ポイントは切る前にフライパンで温める意味で焼くこと。ピタの風味が増してGood.
ソースはサワークリーム・マヨ・スリラッチャソースで辛味をプラス。
具は
Costcoチキンをほぐして砂糖・醤油で甘辛く煮たもの。
トマト・レタス
超美味い!
本日は残りのピタに
レタス・ハムの焼いたの・チーズ ソースは上と同じ。
写真がないのが残念!
これウチの定番メニューになりそうです。
8/09/2009
OCどっぷり

7000 Trabuco Road,
Tel: (866) 829-3829
8/08/2009
のんびりと・・・

結婚式の翌日は
「ヒフウトウ」 「ヒーフートウ」 「シーフード」 バンザーイ、バンザーイ 仁鶴さんやん(爆)
今回の目的はもちろんコレ↑前回食べれなかった揚げ蟹。食べるの面倒やけど、にんにくたっぷりで美味い!コロラド組みも納得の美味さ♪
美味しさで心もお腹も満たされて帰ろうとしたが、折角ここまできたのだから何かついでに・・・・そうだ、パンを買って帰ろう。チャイニーズのパンは日本のパンっぽくて生地がおいしい。少し甘めでしっとりしてて。でも、この界隈はあまりきたことないからどこがいいかわからないなぁ~・・・と車を走らせていたら、目に飛び込んだ「餅家」の字。これ「ベーカリー」ってことよね。
チャイニーズってわからないけど、文字でなんとなく理解できるからよかったわ。

蟹で満足、パンもGetして満足の一日。
8/02/2009
Happy Wedding ~かおりんおめでとう~
いつも元気な笑顔のかおりんにぴったりの黄色&オレンジ。
ウェディングドレスもステキだった。
7/29/2009
引越し~エピローグ~
「月末までに古い家から出て行けばいい」という意識があるからか、かなりスローな引越しでした。
毎日仕事帰りに古い家に寄って、持てるだけの荷物を持って新しい家へ。
新しい家では、来たものから徐々に片付けていけるので「部屋中箱だらけ!」って程の圧迫感もなく、新しい生活がスタートできた。まだ一部箱はありますが・・・・。
1週間目は通勤に疲れ、引越しに疲れ、心身ともに疲れ切ってた。次の週末を向かえ、そろそろ落ち着くことができるかと思った矢先!今度は車が故障。とうとうダメになった緑カムリ。
新しい家からの初出勤の日、時計とタバコのライター(携帯とか充電できるところ)が使えなくなってたんだな。きっとあれはカムリちゃんからの信号やったんや。「おれもうあかんでぇ~」って。
それを無視しつつ、ウィークデイを乗り切り、土曜日の夕方、とうとう・・・・。
ごめんね、カムリちゃん。今まで「あそこが痛い、ここが痛い」って訴えてたのに、無視し続けて。
今度の車にはもうちょっと愛情をかけるぞ!と反省しました。
7/16/2009
引越し~プロローグ~
周りに囲まれたような部屋がイヤで、ダダこねていたところに、以前に気に入ったとこからオファーがあったのに、結局オットの「イヤ」って気持ちと、なんだかんだ言って家賃もほぼ同じぐらいの値段になると言い含められた。同じコミュニティー内で別の部屋って希望もあったが・・・・あえなく断念。
そんな色んなことがあり、めぐりめぐって結局もとの部屋ってことです。
部屋探しと平行して車探しにも忙しくし、平日は勿論仕事。その上今週は日本からのお客様もあり、なぁんにも荷物してません。ダイジョウブか?あたし。
そぉいや、最初の一人暮らしの部屋から次の部屋への引越しの前夜、酔っ払い、引越し屋さんが来る当日の二日酔いの朝、Helpに来た友達に「えーーーーーーーなんもしてないやん!」と怒られたっけ。その後泣きながらめったくそに箱に詰め込んだのを思い出す。奈良の部屋と大阪の部屋はあまりにもサイズが違い、引越し後ダンボールで埋め尽くされた部屋で、寝る場所を確保するのに苦労した。
なぜに荷物って物は増えるのか????
あたしって、きっと、小さな頃からずっと実家住まいし、その実家も父は結婚前から住んでいたから、「引越し」ってものが身についてないのだ。「いつまでも、ずっと変らず同じ生活」が心地よいもん。何でも物溜め込むし。
実家→一人暮らし第一弾→第二段→実家→LAと移り住んできたわけだけど、LAに来てからは、友だちの家→ルームシェア→ハウスシェア→友だちの家に転がり込む→ハウスシェア(ベッドルームでない空間)→今現在の家→新しい家。
引越し回数は・・・・今回で11回?!えーーーーすごい!意外と引越し大魔王やん。
なのに、まだまだ引越し初心者なあたしです。
7/12/2009
初モノ2つ。

前回初一人海を挑戦したが、全く波もなく濡れに行っただけ。
今回はコーチとともに、初夕方の海に臨んだ。
コーチは午前中にマリブ方面を攻め、その後用事を済ませてこっちに帰って来たので、はじめは「みてるだけにする」って言ってたのに、結局入ってくれた。優しいな。
今回は波があるにはあるが、波が割れてるところから砂浜までの距離が短い。
ので、波の割れる向こう側(アウトサイド)までは簡単にいけた。なんせ、板もって歩けばいいのだから。
始めた頃は足が着くところでも向かってくる波に、めちゃくちゃやられてたけど、最近は踏ん張れるようになってきた。足が着いてなくても、案外かんたんに波を越えれるし :)
そうそう、前回一人で海に入って自学んだことは「波は団体さんで来る」ってこと。
波待ちしていて、1つ目の波の後2つ目3つ目と続けてくるのだ。
「波がこないな」と待っていて「来た!」と挑戦するが結局ダメで、その後に襲ってくる2つ目3つ目にかなりやられる。1つ目が乗れなかったらあきらめて、2つ目3つ目を待つ方が身の危険もないって訳。
1つ目がするする~って乗れたらいいんだけどね。
今日はがんばって波に乗ろうと挑戦するが、結局ひざ立ち(4つんばい)で終わる。
コーチ曰く「波に乗ろう!」ってキモチがすっごい現れてて、タイミングが早すぎる。
「波に乗った」って感じてから立つぐらいがいい。あたしの場合「波が来た!=立つ」を試みてダメになる。
うん、勉強になる。
コーチの助言を頭に入れ、またまたがんばろうとしたけど、サンセットが近づくにつれだんだん波の勢いが強くなっきたころ・・・・・・初怪我!!!!
波に巻かれたとき、ボードのフィンが色白もち肌が自慢の太ももに『ぐさっ』!!!!!!!!
打ち身で済んだが、フィンってとんがってるのでかなり痛い。
なので、本日の練習はココまで。
海に入った後、何故にラーメンが無性に食べたくなるのだろうか。
そして塩味の利いたラーメンが美味い!!!
では、オヤスミナサイ。
7/08/2009
お月さんのお話

七夕の夜は満月でしたね。
まんまるお月さんはやさしい光を降り注いでくれた。
満月になる瞬間・・・
http://www.moonphases.info/full_moon_calendar_dates.htmlこのカレンダーにあるのはGreenwich Mean Time (GMT)。
GMTとはイギリスのグリニッジ天文台での天体観測を元に決められる時刻で、その時間で満月、ということはLAはその時間にマイナス8時間。
2009年7月7日は09:23が満月の時間。なのでLAは夜中の1時半。ということはほぼ7月6日の夜が満月ということ。日本と1日ずれてくるわけ。
1ヶ月に2回満月があると、2回目をblue moonと呼びます。
"once in a blue moon" (ごくまれに)って熟語があったり。
お月さんにはパワーがあるから、blue moonなんてパワー百倍かもね。
2009年12月31日になんとblue moonなのですよ。
GMTで19:15だからLAではお昼前11:15だな。
あれ?日本はプラス9時間だから・・・1月1日午前4時?!
ってことは、日本は2010年1月30日がblue moonってことになるね。
7/05/2009
世界旅行
ここのところ頭の中にある一番大きなことが「引越し」で、引越しによって、通勤(運転)距離も増えるので、車購入もちと考え中。ですので、先週から始まったのがディーラー周り。
そんなあまり楽しみのない忙しい休日の中で、唯一の楽しみは食事。先週行ったディーラーの隣町のリトルインディアンに行きインド料理(もちろんカレー)をいただきました。
そして、昨日はアパート&ディーラーへ行った後、立ち寄ったレストランがなんと「Lebanese Mediferranean Grill」です。「レバノン地中海料理」のお店なのです。これ初体験でした。あたしが選んだのは、Tabouli(タブーリ)というチョップしたいろんな野菜を混ぜたサラダとhumus(フムス)というペーストとチキンケバブのプレート。これにlebanese bread(レバニーズブレッド)が一緒に出てきます。このブレッドは手のひらサイズの丸いブレッドなのですが、どちらかというとピザっぽい薄い生地。見た目はぷっくり丸いけれども、中は空洞なのです。チキンやTabouliはそのまま食べてもいいし、このブレッドにはさんで食べてもいいし。このお皿と一緒に出てきたガーリック味のバターっぽいクリームがいいアクセントになってまたまた美味しさが増すのです。
お隣のテーブルではメニューの写真にあった団子っぽいのを食べてました。それはFalafelってものらしい。ヒヨコマメををすりつぶして団子にして揚げたものらしい。メニューでもひとつ気になったのがKibbi Fried。これはひき肉のハンバーガーっぽいのって言ってた。
Magic Lamp
5020 E. Second St.
Long Beach, CA 90803
562-987-3080
http://www.magiclampgrill.com/
気がつけば毎週変わったものを食べに行き、まるで世界旅行なのです♪
来週はどこに行こうかな?!・・・って、引越しの準備しなさいって。
7/04/2009
お腹いっぱい
今回初、一人で練習、のつもりが、行ったのは10時ごろやったんで、波がなく、練習にならなかった。
波に乗っても、すぐ波打ち際なのです。全然ダメです。波に乗るって言うても、まだ立ててませんし。
今日は4th of Julyのため、ビーチも混んでます。この人たちは夜9:30の花火までココを陣取ってるんでしょうね。

一人で練習はいいけれど、一人でどうしても出来ないことが・・・。
ウェットスーツを脱ぐことができない。肩がどうしても脱げないのです。
片方の肩をがんばって脱ぐが、もう片方が脱げない。
今日は同居人が家にいるか確認して、家に戻って手伝ってもらいました(涙)。
着るのは随分なれて時間かからなくなったが、やっぱり脱ぐのができない。
これ大問題でしょ。
さて、同居人は「今から中国街へでかける」って言うんで、便乗させてもらいました。
久しぶりにおいしい中華が食べたい!海でエネルギー使って腹ペコです。
選んだレストランはココ!
ヒフウトウ?!
なんて読むんでしょうね。正解は「ピョン フォン タン」らしいです。
上海にはたくさんあるレストランらしいです。
このあたりのことを詳しいお友達に教えてもらったお店です。ランチが安い。4ドル台~6ドル台。
本日選んだのはこの2点。

なすのひき肉炒めと、海老のオムレツ。
今日は2人で行ったから、2品しか頼めなかったのが残念。この量、2人でフゥフゥいいながら食べても食べきれない。2品で3人は食べれるよきっと。ランチにはごはんとスープもついてきます。
食べ終わってから店内に飾られている料理の写真を見て驚いた。
揚げた蟹に美味そうなソースがからまってるの。お値段なんと・・・5ドル弱!!!
そぉいや周りのテーブルの80%この料理たのんでた。
次回行くときは絶対に食べたい「揚げ蟹」。
どなたかご一緒しませんか?!
避風塘潮粵海鮮酒家
3連休です
う~れちぃな、うれちぃな。
元々はボスが「カレンダー通りだから、世間が休みじゃなかったら休みじゃない」言うたはりました。
なもんで、あきらめてたんですが、何がどうなったのか・・・「休みのとこが多いんじゃないかい」ってウワサで、休みになったらしい。なんでもええけど、休みはうれしいな。
で、本日は終わったように見えて、まだ続いてるアパート探しです。
実は決めたアパートはバルコニーからお向かいのバルコニーが丸見え。顔つき合わせてるんかって感じです。そんなとこでまったりとくつろげへんし・・・マスターベッドルームの窓はバルコニー続きでお向かいさんの生活感じるし、もいっこのベッドルームは、ウチ2階やけど、お隣さんはウチのベッドルームの窓の前を通る構造になってるので、それも気に入らない。なんか、人の気配をカンジながら生活するのって落ち着かなくて嫌だなって思ってて。
そしたら前に一度気に入ったが、家賃が折り合わなくてあきらめていたアパートから「部屋探しは終わった?」と連絡が入り、安めの家賃の部屋が空いたらしい。-といういきさつで、今日視察へ。
2つのベッドルームから見えるのは広いパーキング。しかも2階なので、パーキングの屋根しか見えない。広いパーキングをはさんで向こうにアパートがあるが、遠すぎるので人の目を意識しなくていい。しかも、東向きなので朝からいい具合に太陽の光が差し込んで明るい。
ベッドルームからリビングをはさんで反対側のバルコニーは、コミュニティーに面してるけど、目の前に大きな木があって、またまたプライベートが守られてる。これで、$100安いのだから、年間にして$120安くなることに。決めたアパートにデポジットの一部を入れてるので、それは返ってこないが、$1200から差し引いても、コチラのアパートの方がいい!!!
・・・・・と、あたしはすごく気に入ったのだけど。
オットは一度決めたアパートをキャンセルすのは嫌だという。確かにあたし、一度はOKしたよ。でも、それは仕方がないと思ってたからで・・・・・。
明日の4th of Julyはアパート探しは一旦お休みで、また日曜日にアパート見学。
気に入ってないアパートで1年間過ごすのはとてもストレスフルなので、お互いに納得するまで、アパート探しは続くのだ。
6/27/2009
白いんげん豆のサラダ~cannellini bean salad
6/24/2009
Birthday Partyの後に・・・


今日は日曜日だったので、皆明日のことを考えて早々においとましました。
で、あたしはたまりにたまった洗濯へ。
日曜日の夕方に洗濯ってとっても嫌。
大切な休日なのに、洗濯に2時間も取られるなんて・・・・。
来月引越ししたらこのストレスから開放される!!!!
しばらくのガマンよね。
嫌だ、嫌だと思いながら洗濯してたら、だんだんと喉が痛くなりちょいと寒気。
あれ?あれれ????風邪っぽいの?
いっしょにいたもりもっさんが「スパイシーヌードルを食べないと!」って・・・
それ、自分の好物だからでしょ?
嫌だなぁ、そのラーメン屋さん。あまりおいしくないねんもん。
あ、先日オープンしたウワサのラーメン屋にしよう!

スープも麺も言うことなし!
なかなかお洒落なラーメン屋さん。
最初に出てきたパンもおいしかった。
塩味きいて、ワインにも合いそう。
このお店、small platesっておつまみ系もあって
ワインも充実してる。
パンとおつまみとワインでまったりいい時間を過ごしたあと、このラーメンってのもいいだろうなぁ。
Ramen California
24231 Crenshaw Blvd, #C
Torrance, CA 90505
310-530-2749
でも、しっかり月曜日から風邪っぴきさんでした。
6/13/2009
バジルたち

遠目でみたらよくわかる?まるでバジルの親子だね。
さて、頂き物のバジルちゃん・・・・昨日みたらまたまた土に白いカビが・・・・そして黄色いきのこの赤ちゃんまで。本日悪い部分を取り除いて植え替えてみたけど、ダイジョウブかな?
あーーーーあたしってホントに植物の育てられないダメ人間だな。(反省)
6/07/2009
El Porto Beach
波が割れている(ブレイクて言うんですって)ところから抜けることができず、口惜しい思いをした先週。
今週は時間を遅め(10時ごろ)にして、いつものBeachより少し北へにあるEl Portoへ行きました。
ここ、LAXから丁度西側にあるBeachです。
今までサーフィンするときは、どんより曇り空ばかりだったけど、今日は青空!!!
思いっきり気持ちの良いお天気です。
満月も近いとあって、波がまた高かったらどうしようと思っていたけど、El Portoは意外と浅い。
波がブレイクするあたりまで歩いていける。ので、ブレイクしているところより沖へ(アウトサイドって言うんですって。ちなみにブレイクしている内側(岸側)はインサイドって言うらしい)出ることができた。
板にまたがり波待ちはバランス取るのむつかしく、すぐにひっくり返ってしまうけれど、それもなんとか少しずつコツを覚えてきた。沖に向かってパドリングして、適当な場所で岸に向かい波待ちするわけですが、パドリングして方向転換をしていたものだから、かなりももたもたしていたのも、板にまたがった状態で方向転換することも覚えた。
後はどのように板の上に立つ(テイクオフって言うんですって)か。
何度かトライしてみたが、立つのに手で板を押さえる時点で手が滑って板から落ちたり、ひざ立ちから立ち上がるために踏ん張る足を滑らせて落ちたり・・・・・。結局成功せず。
アウトサイドまで出ることができても、波に乗ろうと試みてインサイドに来てしまうと、後は意地悪な波に遊ばれる。結局今日も何度か波に遊ばれ体力を消耗したしだいです(涙)。
テイクオフできるのは一体いつのことやら。
5/31/2009
今週はお休み。
今週はコーチとのスケジュールと波の状態の都合でサーフィンはお休み。
なんだか寂しいな。かといって、闇練するほどまだ基本もできてないからなぁ・・・。
先週は、第一回目に行ったビーチへ。
前よりはまだ戦えたが、波強いっ!
沖に出たいのに、すぐに引き戻される。
あーーーークヤシイな。
この波っ!!!

先週はJazz Reggae Festival '09 @UCLA Intramural Fieldへ行ってきた。
24日(日)はJam Day、25日(月:Memorial Day)はReggae Day。
Jam Dayの目玉はErykah Badu。

めちゃくちゃ格好よかった!
引き込まれたな、彼女のWorldへ。

1日目もお洒落な人がたくさんいたが、2日目、目の前を陣取っていたこの人たち。
寝てるだけなのに格好良い!
充実した3連休でした♪